top of page
ブログ
音楽発表会の様子
2024年10月26日
小規模学童保育
クラス・ド・シュシュは、一日19名までの小規模学童保育です。 小規模のメリット。 子ども同士。また先生と子どもの距離感がとても近いことです。 シュシュでは19名に対し、最低3名のスタッフが担当しています。そのほかに、おやつ担当。送迎担当。と一日5名以上の、スタッフが子どもた...
2024年9月3日
音楽発表会
今年度初めての発表会。 今回、小道具にも挑戦。 アラジンの世界を表現しました🫶 本番に強いシュシュキッズ。 緊張も楽しみに変えるシュシュキッズ。 毎日毎日練習頑張りました😊 次回は三月。早速歌決めに入りました✨ せかいじゅうのこどもたちが A Whole New World
2024年9月1日
新規募集スタート
早いもので9月に入りました。 本日1日より、来年度4月からの新規入会者の募集をスタート致します。 今年度、学区外の方からも多く問い合わせをいただいており、大変有り難く思っております。 面談・見学は11月です。 お会いできること、楽しみにしています。
2024年8月31日
キッズレッスン
シュシュ会議で 自分が自画像を教えたい 私、韓国語が得意だから教えてみたい みんなで将棋をやりたいからルールを教えたい と子どもたちからの提案がありました。 夏休み。初めてのキッズレッスン を取り入れてみました。 計画。準備。振り返り。 とても楽しい時間でした✨...
2024年8月11日
夏休み🌻
楽しい楽しい夏休みの真っ只中。 朝から元気な子どもたちの声が響いている クラス・ド・シュシュ。 先日名古屋港水族館に行ってきました。 電車に乗って名古屋港まで。 楽しい夏の思い出がまた一つ増えました✨ 名古屋港で働くスタッフさんの仕事を実際に見て、「すごい!」「やってみたい...
2024年6月6日
マナー・道徳教育について
クラス・ド・シュシュでは、日常の中からマナーや、道徳について指導しています。 新年度が始まって2ヶ月。 ようやくシュシュキッズとしての基盤がしっかりとしてきました。 言葉遣い。人との関わり方。 全てが自分中心で、自分のやりたいことや想いと反すると、怒鳴ったり、手を出したり、...
2024年6月5日
生き物レッスン
生き物大好きなジョン先生が、今回はワニをテーマにレッスンしてくれました。 自宅でたくさんの生き物と暮らす ジョン先生。 夜中に暗闇で蛇に餌をあげたら噛まれたと、 シュシュのピンセットで指に埋まった歯を 抜いていました。 最近、蛇がねずみを食べなくて困っているそうです。ねずみ...
2024年5月14日
令和6年度シュシュスタッフ
今年度も元気いっぱいのスタッフと 楽しい毎日を過ごしています。 生まれ育った場所も、文化も違う者同士が 同じ目標に向かっていくために たくさん話し合って、たくさん学び合って、 認め合いながら、実践し、反省し…。 そんな毎日の繰り返しです。...
2024年4月25日
スタッフ旅行
株式会社 ARION 日帰り旅行 阿智村に行ってきました。 花桃がとても綺麗で癒されました。 桜が満開🌸 カラオケも盛り上がりました✨✨ 5歳から80代までの多世代交流。 また多国籍が集まっての旅行は初でしたが、とても楽しく過ごせました。 楽しい時間をありがとうございました♪
2024年4月24日
誕生会 第二弾
謎解きにチャレンジ!! お友達と相談するお友達。 本で調べるお友達。 答えを聞き出そうとするお友達。 個性が見えて面白かったです。 ↑この問題を解くと、階段にプリントがあることを発見することができます。 そのプリントをもって ミッション2へ。...
2024年4月24日
誕生会
4月生まれのお友達の誕生会をしました。 4月生まれのお友達は7人おり、誕生会を2日に分けて行うこととしました。 第一弾は、ピニャータ! そして、第二弾は謎解き✨ さて、ミッションクリアなるか🥴 明日の誕生会につづく…🫶
2024年4月17日
3月音楽発表会
2回目の音楽発表会。 友達になるために 日本語 tomorrow アニーより 英語 ドレミの歌 韓国語 にチャレンジしました。 本番に強いシュシュキッズ。 舞台を楽しむ姿に逞しさを感じました。 一年間でたくさん成長した子どもたち。...
2024年2月8日
チームワーク
最近スポーツを通して「スポーツマンシップ」という言葉を覚えたシュシュキッズ。 「つまんない やめた」 「〇〇のせいで負けた」 「〇〇ばっかりズルい」 自分さえよければいいや。 シュシュの中はそんな言葉で溢れていました。 外遊びでサッカーやバスケをしていても、少し体が当たるだ...
2024年1月12日
お正月遊び
2グループに分かれてお正月遊びを楽しみました。初めて経験する先生たちに、ルールを説明したり、コツを教えたりする姿が見られました。 今日は子どもたちが教える日。 日本語の分からない先生がカードを取れるようにこっそり教える姿に、日々の様子が目に浮かびました。優しい環境で育ってい...
2023年12月22日
パーティー準備
いよいよ冬休み。 クリスマスに誕生会。イベント盛りだくさんな1週間。シュシュキッズと過ごせる冬休みを楽しみにしています! 最近最年長の4年生がとてもいい味を出してくれるようになりました。 今回も四年生が上手くまとめてくれて、無事パーティーの飾り付けが完成しました。...
2023年11月25日
ピクニック弁当
外でお弁当を食べるときは、おにぎりと、おかず、フルーツを、注文の子にも用意します。 弁当箱も持参不要です😊 昨日のお弁当は、 ポテトとベーコンのミルフィーユ たことホタテのマリネ チャーシュー おにぎり みかん おにぎりの具は、きりえ先生が、子ども一人ひとりに好きなふりか...
2023年11月25日
県民ホリデー
思いっきり体を動かして、 公園で久しぶりにお弁当を食べました。 出発前、口にあざができてしまった男の子が、恥ずかしいから公園に行きたくないと話していました。 「大丈夫だよ!あざがあっても、なくても〇〇は変わらないよー!」 「何か言われたら守ってあげる」...
2023年11月19日
ピアノオーディション
3月の音楽発表会に向けて、伴奏練習中の子どもたち。自由時間を見つけて練習頑張っています。 お友達同士教え合う姿も見られるようになりました。英語、日本語、韓国語。 それぞれの好きな歌も見つかったようで、下校途中の車の中で歌ったり、音楽を聴いて楽しんでいます。...
2023年11月19日
シュシュの軟体女子
エクササイズの時間に、それぞれの得意な体幹ポーズを披露してもらいました。 軟体さんがたくさん💓 立ちブリッジや、ブリッジ歩き。 意外な得意を発見できた日。
2023年11月19日
アート
季節の葉っぱを使ってアートに挑戦🌟 とても可愛い作品ができました💓 子どもが夢中になれるものに出会った時のキラキラした瞳と、集中力。もっとやりたいと思う意欲を引き出せた時、私たちスタッフも嬉しくなります😊それを引き出すために、日々葛藤するのが楽しいのです🙌
bottom of page